お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

WEBお問合せ

無料のお問合せ・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

骨董品に関するコラム【骨董・古美術-日晃堂】

美術品・骨董品 買取 日晃堂
買取コラムのご紹介です。

骨董品買取は【日晃堂】にお任せください。骨董品買取専門店だからこそ骨董品がどのような状態でも、どこよりも高価買取を実現します!掛け軸、無銘の日本刀や象牙、赤珊瑚のネックレス、茶道具の銀瓶などの実績が多い骨董店です。もちろん、他にも無料で鑑定を致しますので、ぜひご相談ください。

茶碗買取 茶道具買取

なぜ、ご飯を盛る器なのに【茶碗】と言うの?

「なぜ、ご飯を盛る器なのに【茶碗】と言うの?」 この記事をご覧の方は、そんな疑問をお持ちではないでしょうか。今回の日晃堂…

› 続きを読む

九谷焼買取 陶磁器買取

陶器と磁器の違いとは?【陶磁器の豆知識】

骨董品に馴染みのある方なら、陶磁器を収集して楽しんでらっしゃる方も多いと思います。 陶磁器は大きく分けると陶器と磁器に分…

› 続きを読む

古銭はどこで売れるの...?
古銭買取

【古銭を売る】古銭はどこで売れる?

「古銭はどこで売れるの...?」という悩みをお持ちでしょうか。 引っ越しや遺品整理、あるいは家や蔵の大掃除をした時などに…

› 続きを読む

板垣退助が絵柄の100円札に価値はある...?
古銭買取

板垣退助が絵柄の100円札に価値はある…?

今回の日晃堂コラムでは、「板垣退助が絵柄の100円札に価値はあるの?」というテーマでお届けします。 家の中を整理した際な…

› 続きを読む

掛軸買取

掛軸で上から垂れ下がっている《細い布》は何に使うもの?

「掛け軸で上から垂れ下がっている細い布は何のためにあるの?」と疑問に思ったことはありませんか。しかも、すべての掛軸に付い…

› 続きを読む

掛軸買取

掛軸の20代ってなに?【掛軸の豆知識】

突然ですが、「掛軸の20代」という言葉を聞いたことはありますか...? 掛軸の20代だけでなく、他には掛軸の30代や50…

› 続きを読む

茶道具の歴史についてご紹介します【茶道具の豆知識】
茶道具買取

茶道具の歴史についてご紹介します【茶道具の豆知識】

茶道を嗜んでいると、ふと「茶道具の歴史」について気になったりしませんか...? 今回の日晃堂コラムでは、そんな茶道具の歴…

› 続きを読む

遺品の茶道具を効率よく「一番高く売る方法」とは?
棗買取 茶道具買取

遺品の茶道具を効率よく「一番高く売る方法」とは?

「家族の遺品から茶道具が大量に出てきたけど、どのように処分していいかわからない」「どこに売れば高く売れるわからない」など…

› 続きを読む

食器買取 KPMベルリン 西洋アンティーク買取

KPMベルリンのティーセット14点をお買取

KPMベルリン(ベルリン王立磁器製陶所)の豪華14点のティーセットです 今回お買取りしたのは、シリーズの中でも人気のある…

› 続きを読む

食器買取 西洋アンティーク買取 大倉陶園買取

大倉陶園 ブルーローズをお買取しました

こんにちは!食器買取の日晃堂です。 先週お買取した大倉陶園のブルーローズ、ティーカップ&ソーサー6客セット(金ハンドル)…

› 続きを読む

陶磁器買取

徳田八十吉 九谷焼をお買取しました

ご存知、九谷焼の人間国宝 徳田八十吉 花瓶をお買取しました。 彩釉磁器と呼ばれる異なる釉薬使い生まれる絶妙なグラデーショ…

› 続きを読む

陶磁器買取

古唐津奥高麗茶碗をお買取しました

今回は出張お宝鑑定のご依頼により古唐津の出張査定にいってまいりました!! 骨董品なら出張なんでも鑑定しますよー!! さて…

› 続きを読む

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中