お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

お気軽に無料相談から

骨董品に関するコラム【骨董・古美術-日晃堂】

美術品・骨董品 買取 日晃堂
買取実績のご紹介です。

骨董品買取は【日晃堂】にお任せください。骨董品買取専門店だからこそ骨董品がどのような状態でも、どこよりも高価買取を実現します!掛け軸、無銘の日本刀や象牙、赤珊瑚のネックレス、茶道具の銀瓶などの実績が多い骨董店です。もちろん、他にも無料で鑑定を致しますので、ぜひご相談ください。

古銭買取

古銭買取で人気のある元禄一分判金とは?買取相場と高く売るコツを解説

江戸時代に100年近く使われていた慶長一分判金の次に発行されたのが「元禄一分判金」です。 元禄一分判金は収集家から人気が […]

› 続きを読む

絵画買取

日本画は今でも価値がある?価値が高くなる日本画の特徴と合わせてご紹介

日本画とは、明治時代に洋画と区別するために生まれた概念で、日本特有の画材を使用した絵画です。 東山魁夷や平山郁夫などが日 […]

› 続きを読む

香木買取

幻の名香と称される香木「蘭奢待」の歴史から価値までを解説

蘭奢待出展:国立文化財機構所蔵品統合検索システム(https://colbase.nich.go.jp/collecti […]

› 続きを読む

古銭買取

大判・小判の価値や相場を徹底解説!古銭コレクターを惹きつけるその魅力とは

日本の古銭として代表的な貨幣「大判・小判」。その魅力は古銭コレクターのみならず、歴史愛好家からも人気のある金貨です。この […]

› 続きを読む

古銭買取

慶長一分判金はどんな古銭?古銭買取での価値と買取依頼する際のポイントを解説

江戸時代に流通していた通貨の1つが一分判金です。 江戸時代に多くの種類の一分判金が発行されましたが、最初に作られたのが「 […]

› 続きを読む

絵画買取

現代アートの価値の決まり方|価値が上昇・下落する理由をご紹介

現代アートは、多様で斬新な表現を用いるアート作品で、日本のみならず世界的に注目されています。 数百万円〜数千万円という金 […]

› 続きを読む

絵画買取

日本を代表する板画家「棟方志功」の代表作5選とその価値について

棟方志功の板画作品には心惹かれるものが多く、見る者を日本の豊かな文化と自然の美しさへといざないます。この記事では、棟方志 […]

› 続きを読む

書道具買取

端渓硯とは何か?:その歴史と現代における価値

書道に携わっていると「端渓硯」の言葉に心惹かれることがあるかもしれません。端渓硯は書道具の硯であると同時に長い歴史と深い […]

› 続きを読む

絵画買取

川瀬巴水はどんな版画家?作品の特徴と版画買取で価値がつく理由をご紹介

明治30年前後から昭和時代に描かれた木版画は「新版画」として人気を博しました。 新版画は浮世絵の近代化や復興を目的として […]

› 続きを読む

絵画買取

版画買取で人気のある清宮質文とは?高価買取作品と売却時の注意点

版画買取では「誰の作品なのか」ということが重視され、版画家によって買取相場が変わります。 版画買取で人気・評価されている […]

› 続きを読む

書道具買取

文房四宝の魅力と歴史を解説!それぞれの価値や書道具買取について

   

書道は文字を書くだけでなく心を込めて表現する芸術であり、伝統的な「文房四宝」を通じてその魅力が最大限に引き出されます。「 […]

› 続きを読む

書道具買取

書道具の「唐墨」とは?その歴史や特徴、価値について解説

墨の一種である「唐墨」は、固形墨としての利用だけでなく観賞やコレクションのアイテムとして扱われています。また、珍しい唐墨 […]

› 続きを読む

出張買取保証・20%UP

※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

記事カテゴリー