お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

白鞘付の刀です。
大きく太刀、刀、脇差、短刀に分類されます。
こちらのお品は大磨上無銘(おおすりあげむめい)と呼ばれる刀で銘が無くなってしまうほど磨上げて無銘になった日本刀です。

さすがに金筋もよく、刀工の作品かと思われます。無銘刀でもお気軽にお問合せ下さい。お客様自身、大切に自宅保管されていたもので刃切れ、フクレもなく状態もいいですね。刃切れというのは、刃からヒビ、切れ目が入ってしまった状態で刀の傷では一番嫌われます。

そしてもう一振ご紹介しましょう!

こちらも刀です。
銘は大和大掾藤原正則

大和大掾藤原正則は越前新刀を代表する刀工です。
今回は貴重なお品をご売却いただき有難うございました。

日本刀には本当に様々な見所があり、価値を見極めるには査定経験が必要です。
日本刀の買取価格や買取相場のお問合せもたくさん頂戴しております。
ご自宅に眠っている日本刀を売りたい方は買取り実績豊富な日晃堂にお任せください!

刀剣買取なら、
その価値を丁寧に査定

日本刀は100万円超える価値も多く、芸術品としても価値は高くなります。刀剣であれば刀、太刀、槍、薙刀、軍刀太刀、拵えなど品物を問わず、お持ちの刀剣を目利き致します。日晃堂の刀剣買取は全国対応、出張査定も無料ですので、ぜひご利用下さい。

買取実績投稿日:

英光
唐獅子牡丹図【鍔】
買取
参考価格
80,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

岩本良寛
赤銅蝙蝠図象嵌鍔
買取
参考価格
25,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

吉光刀匠
不壊玉人吉光 昭和五十年二月日
買取
参考価格
210,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

 関連記事

刀剣とは
【刀剣とは?】刀剣の定義について

刀剣とはどういうものかご存知ですか? 日本古来の伝統美である【刀】は神々を崇める道具として、魔物を退治する魔除けとして、 […]

刀剣売る
【刀剣を売る】刀剣を売る際に失敗しない3つのポイント

「刀剣を売る際の失敗」とは? 【正宗】、【宗三左文字】、【にっかり青江】など名刀がずらっと並んだ専門書が何冊も出版される […]

no image
備州長船盛光の脇差をお買取しました

本日は京都のお客様より脇差をお買取しました! 日刀保の保存鑑定書付きの銘:備州長船盛光脇差です。 脇差とは刀と同じく腰に […]

記事カテゴリー