本間琢斎【斑紫銅 蟹摘蓋 水禽文 建水】買取実績

- 作家|ブランド
- 本間琢斎
- 作品名
- 斑紫銅 蟹摘蓋 水禽文 建水
- 買取参考価格
- 80,000円
- ジャンル
- 茶道具
- 買取エリア
- 長野県松本市
- 買取種別
- 出張買取
作家情報
蝋型鋳金の技術を学び、当初は文具や茶器を手がけていましたが、明治維新後には美術工芸として鋳造に力を注ぎ、文具や茶器のほかにも華道具や仏具など多様な作品を制作しました。
※掲載している買取価格は参考買取価格となります。同名のお品物でも状態、市場価値の変動などで買取価格は変動いたします。 ※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。
この作品について
斑紫銅は本間琢斎が確立した独自の着色技法で、銅製品を焼成する過程で赤紫や黒褐色の斑紋を浮かび上がらせる仕上げの技法です。この技法により、金属でありながらも陶器の様な深みと見た目の柔らかさ、繊細なニュアンスの表現を可能としました。
また、建水の蓋にカニの形をした摘みがついており、これを蟹摘蓋と言います。細部までリアルに形作られたカニが蓋の上に配されており、ユニークな装飾性が高く評価されています。
経年劣化や傷が見受けられたため、その点を考慮しこちらの買取価格となりました。
日晃堂では独自の研修を経た専門の査定士が、お客様の大切な建水などのお品物をしっかりと査定させていただきます。
査定料はもちろん、出張費も無料ですので、お気軽にお問合せください。
※掲載している買取価格は参考買取価格となります。同名のお品物でも状態、市場価値の変動などで買取価格は変動いたします。 ※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。