元文小判の買取実績とお客様の声
査定士から聞いたお客様とのやりとりの一部を抜粋して記事にしております。
元文小判
今回も日晃堂をご利用頂き誠にありがとうございました。元文小判を中心にその他の穴銭などもまとめて査定させていただきました。元文小判には組合鑑定書もしっかりと保存されていたためその分も査定額に入れさせて頂きました。
- 歴史
- 1736年の5月より鋳造が行われ、同じ年の1736年6月15日より一般使用され始めたのが元文小判です。元文小判は一両の額面を持ち、別名文字小判とも呼ばれました。後に発行される文政小判と区別するため、小文字小判や真文小判とも呼ばれていたそうです。元文小判は徳川吉宗が財政に困窮する武士や農民を救済するため、貨幣の品位を低下させるという施策の元鋳造されたものです。発行当初は急激なインフレーション(物価が一定の期間の間上昇)に見舞われることとなりましたが、この政策が当時の政策状況に適していたため次第に落ち着き安定するようになりました。
- 特徴
- 元文小判の特徴は小判ではよく目にする茣蓙目が表面に鏨によって刻まれており、桐紋が上下に配置されそれを囲むようにして扇の模様があります。元文小判の中央上部には「壹两」、下部には「光次(花押)」の極印が天保小判や安政小判などと同じように施されており、裏面の下部左下には小判師と吹所の験極印があります。右上には「元」ではなく「文」の印が施されていますが、これは元禄金と区別をするために元の文字の使用を避けたからとされています。また、小判師と吹所の験極印が偶然「大」「吉」となったものは「偶然大吉」と呼ばれ、縁起のいい小判として珍重されていましたが、元文小判以降に鋳造された小判には特別製の献上小判も作られるようになり、そういった小判にはあらかじめ「大」「吉」の文字が打たれるようになりました。
- 元文金の量目と品位
- 元文小判の規定とされる量目は13.11グラムになります。品位は金が65.31%、銀が34.41%、その他とされる銅、鉛、イリジウムなどの金属成分が0.28%となります。
※12月26日14時までに出張買取のご予約をいただいたお客様対象
※15%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に15%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる