結城素明(ゆうきそめい)1875年–1957年
結城素明は、明治から昭和にかけて活躍した東京出身の日本画家です。
西洋画の技法も取り入れた独自の画風により、国内外から高い評価を獲得しました。
日頃から気になる題材を見つけるたびにこまめに写生を繰り返しており、その洗練された写実力によって精度の高い緻密な作品を多く手がけました。
日本の美術界に与えた影響は大きく、その功績から従三位・勲二等瑞宝章を授与されています。
西洋技術を取り入れつつ写実的な独自の画風を生み出した画家
結城素明は1875年、東京市本所区(現・東京都墨田区)で経営する酒屋に次男として生まれました。
幼い頃から絵で生計を立てることを夢見ており、15歳で日本画家・川端玉章に師事して絵の基礎を学び始めます。その翌年には東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学し、絵の知識をより深めました。
こうしたたゆまぬ努力により、結城は在学中からその才能を発揮。第1回日本画協会展で一等褒状を受け、続く第2回同展でも再び同賞を受賞します。この前代未聞の快挙により、結城の名は一躍広く知られることとなりました。また、この頃から写生へのこだわりは強く、日常的に墨斗と手帖を持ち歩き、目にとまるものをなんでも写生していたといいます。
卒業後は福井江亭や平福百穂といった日本画家たちと旡声会を創立したのち、東京勧業博覧会や文展、帝展などさまざまな舞台で活躍します。 一方で東京美術学校の助教授として教壇に立ち、後進の育成にも力を注ぎました。 1923年からはヨーロッパに留学し、フランス政府よりレジオンドヌール勲章を授与されるなど、海外でも輝かしい功績を残します。 帰国後は帝国美術院会員、帝国芸術院会員などを歴任したほか、東京美術学校の名誉教授にも任命されるなど、日本美術界を支える画家として活動しました。
結城素明の代表作
-
「蝦蟆仙人」
1907年に開催された東京勧業博覧会で三等賞を受賞した作品です。 霊験あらたかな山の中を歩く、頭に白い蛙を乗せた男性の姿が描かれています。表情や衣服、背景にそびえる大樹など、すべてにおいて緻密に描かれており、結城の写実性の高さがうかがえます。また、色の濃淡によって陰影を表現し、奥行きのある作品に仕上がっている点も見どころです。
-
「無花果」
「蝦蟆仙人」と同じ1907年の作品であり、第1回文展の入選作品でもあります。 無花果を収穫する女性の姿が描かれており、幾枚もの葉が1枚1枚、丁寧かつ忠実に写生されているのが印象的です。
そのほか、「囀」「墨窯」などにも結城特有の写実性の高さがうかがえます。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。