淀井敏夫(よどいとしお)1911年–2005年
淀井敏夫は、昭和から平成にかけて活躍した彫刻家です。 軸となる心棒に直接、石膏を付けていくという独自の技法を確立し、多くの優れた作品を世に送り出しました。その作品は二科展の特別賞や日本芸術院賞、また優れた野外彫刻の作品に贈られる長野市野外彫刻賞など数々の賞に輝いており、現在においても高い価値を誇ります。 また作品は現在、兵庫県朝来市のあさご芸術の森美術館・淀井敏夫記念館をはじめ、各地の美術館や野外設置されているパブリックアートとして見ることができます。
独自の技法で具象彫刻に挑んだ彫刻家
1911年、淀井敏夫は現在の兵庫県朝来市(当時は兵庫県朝来郡)に生まれました。
幼年時代に家族とともに大阪に移り、大阪市立工芸学校を卒業。その後、上京して東京美術学校(現在の東京藝術大学)で学びました。
在学中の1931年、帝展に出品した「男立像」で初入選を果たし、その名を知られるようになります。
卒業後は新進気鋭の彫刻家として認められ、特に二科展を舞台に活躍します。
1936年、大阪市立工芸学校の教諭となりますが、1940年に辞職。再び上京します。
その後は、大阪市が主催する奉祝二千六百年記念展に「三船氏」「征くもの」を出品。これらの作品によって大阪市長賞を受賞。さらに東邦彫塑院展、新文展(帝展から改称)などで活躍します。
1948年には、「老人胸像」という作品で二科展の特別賞を受賞して話題を呼びました。
以後も活躍を続け、1965年には東京藝術大学の教授に就任(退官後、名誉教授)。また1970年代に入ってからは二科展の内閣総理大臣賞、日本芸術院賞を受賞し、日本を代表する彫刻家と認められるようになります。死去する4年前の2001年には文化功労者となり、その栄誉が称えられました。
淀井敏夫の代表作
-
「ローマの公園」
秋田県立近代美術館に所蔵されているほか、兵庫県神戸市の海岸線プロムナードにも設置されている作品です。2人の人物がベンチに座り、憩いの時間を過ごしている様子を表現しています。 ベンチや人物は極端に細い線の組み合わせで構成されており、独特の雰囲気を醸し出しています。写実からは微妙に距離を取りつつ具象彫刻に取り組んだ淀井敏夫ならではの作品です。
-
「聖マントヒヒ」
東京国立近代美術館に所蔵されている作品です。 タイトルにある通りマントヒヒを題材にした作品で、人間のように三角座りをして遠くを見つめるマントヒヒの姿が表現されています。 タイトルに“聖”とあるように、この作品で表現されているマントヒヒはどこか哲学者のような雰囲気を帯びており、淀井敏夫の目を通した独特の姿が見る人の印象に残ります。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。