榊原紫峰(さかきばらしほう)1887年–1971年
榊原紫峰は主に大正・昭和にかけて活躍した日本画家です。
風景画や花鳥画を得意とした画家であり、流麗な筆致と鮮やかな色彩感覚には定評があります。また一方で、伝統的な日本画の枠に収まらない新しい世界観を創造するためにその生涯をささげた画家でもありました。中国画や西洋画のエッセンスを積極的に取り入れた独自の作品世界は高く評価され、現在においてもその作品は高い価値を誇ります。
西洋画を吸収して新たな日本画を生み出そうとした画家
1887年、榊原紫峰は京都府に生まれました。
父は日本画家の榊原蘆江で、その影響もあって幼い頃から画家を志し、京都市立美術工芸学校に入学。日本画を専攻して腕を磨きました。
1909年に創設された京都市立絵画専門学校に編入。この頃、在学中ながらも文展に出品した作品が高評価を得て、翌年には「永き日」を出品して褒状を得ます。
1911年に専門学校の本科を卒業し、研究科に進んで学びを深め、さらに卒業制作「花曇り」を文展に出品して3等賞を獲得。若き実力派の日本画家として知られるよう鵜になります。
以後は主に文展で活躍しますが、1918年に土田麦僊、村上華岳といった日本画家たちと手を組んで国画創作協会を設立。文展を離れ、その後は国画創作協会の展覧会(国展)を舞台に活躍します。 とはいえ、その後も文展と完全に決別したわけではなく、1937年には新文展の参与に就任。また1939年には審査員を務めています。 また一方で、後進の指導にも力を尽くしています。 1937年には絵画専門学校の教授に就任。さらに11年後の1948年には京都市立美術専門学校の客員教授に、翌年には教授に就任します。
こうして画家として、また教育者として活躍を続けた榊原紫峰。晩年は病床にありましたが、日本美術院恩賜賞などの栄典に輝いて存在感を発揮。最晩年には紫峰の作品が一堂に会した展覧会が大々的に催され、生涯にわたって栄光の時を過ごしました。
榊原紫峰の代表作
-
「青梅」
華やかな色彩感覚と、幽玄なムードを漂わせる東洋風の構図が見事に融合した作品です。花が色づき、葉が青々とした輝きを得ていく春から初夏にかけての季節感が、繊細な筆致で表現されています。 この作品は現在、足立美術館に所蔵されています。
-
「梅花群禽」
こちらも足立美術館に所蔵されている作品で、可憐な花を咲かせつつある梅の木に小鳥が群れをなしてとまり、盛んに鳴き交わしている姿を描いています。紫峰は花鳥画を得意とし、特に鳥たちには愛情をこめた目を向け、多くの作品を残しています。この作品もそのうちのひとつです。
その他、「柿竹」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。