中島宏(なかじま・ひろし)1941年–2018年
中島宏は、昭和から平成にかけて活躍した陶芸家です。 青磁は鮮やかな青色を出すのが難しいとされているなか、優美な青色を表現することに成功。他に類を見ないその美しさから、「中島青磁」「中島ブルー」といった言葉が生まれたほどです。 陶芸界だけでなく現代美術の分野にも影響を与えており、2007年、その功績が称えられて「青磁」の国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。 各種メディアでも取り上げられ、今後のさらなる活躍が期待される天才陶芸家でしたが、2018年、76歳で亡くなりました。
そんな宏の作品の中には、貫入(釉薬を塗った部分にできるひび模様)を巧みに使った作品、紅釉を用いて鮮やかなピンク、紫に発色させた作品などもあります。 いずれも青磁を極めたからこそ造形できる芸術品であり、多くのコレクターから絶賛されています。 彼の手掛けた作品は絢爛豪華な趣を感じさせるものが多く、随所に高度な技術が伺えます。
“青”を極めた天才陶芸家
中島宏は1941年、佐賀県武雄市に生まれました。 陶芸家である父の影響を受け、10代の頃から本格的な作陶活動を開始。父の手伝いをしつつ、その腕を磨いていきました。 この頃、研究のために巡っていた窯跡から、美しく発色した青磁の陶片を発見。その美しさに心奪われ、青磁一筋で歩むことを決めたといいます。
その後、20代後半で独立した宏は、武雄市弓野の窯跡に「弓野窯」を築窯。 閑静な田舎の地で、美しい自然風景に癒やされながら青磁の研究・制作に明け暮れました。 そして、試行錯誤の末に、独自の方法で青磁を作り上げることに成功します。 こうして生まれた宏の作品は、1977年に日本伝統工芸展で奨励賞を獲得。 以後、数多の展覧会でも栄えある賞を受賞し、いつしか「中島青磁」「中島ブルー」と呼ばれるほどにその知名度を上げていきました。 この功績が称えられ、1990年に佐賀県指定の重要無形文化財保持者に認定。さらに2007年、「青磁」で国指定の重要無形文化財保持者に認定されました。
- 1941年
- 佐賀県武雄市西川登町にて誕生
- 1969年
- 弓野の古窯跡に登窯を建て独立する
- 1985年
- 中国に赴き浙江省龍泉県古窯跡を踏査(日本人初の事)
- 1990年
- 佐賀県の重要無形文化財保持者に認定される
- 2007年
- 青磁で国指定の重要無形文化財保持者に認定される
- 2018年
- 逝去
中島宏の代表作
-
「天青瓷茶碗」
一律に鮮やかな青を発色した、清爽感あふれる上品な作品。 一見するとシンプルなフォルムに見えますが、随所に細やかな貫入があり、奥深い美しさを放っています。 中島宏ならではの丁寧さ、技術の高さが伺える至極の一品です。
-
「粉青瓷線彫文壺」
1981年開催の西日本陶芸美術展に出品され、見事に内閣総理大臣賞を獲得した作品。 重厚感を感じさせる青銅色をしているほか、全体に細かな線文が施されているのが特徴です。 青を極めて人間国宝だからこそ表現できる鮮やかな色彩、洗練されたフォルムが高く評価されています。
その他、「青磁貫入文組鉢」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。