写真撮影の
ポイント
骨董品や美術品の査定は直接お品物を拝見しなけば、正確な買取価格をご提示することが難しいですが、 メール査定でも可能な限り正確な買取価格をお伝えできるよう、骨董品や美術品ごとの撮影方法をご紹介させていただきます。 メール査定をご希望のお客様は、こちらのページを参考に撮影していただければ幸いです。
※写真での査定が困難な場合は、出張・宅配査定をご提案する場合がございます。ご了承ください。
全体を撮影する際の注意点
以下のような写真は正確な査定ができませんのでご注意ください。
-
ぼやけている写真
-
明るすぎる写真
-
暗すぎる写真
-
見切れている写真
共箱の撮影について
作品のみでなく、共箱や付属品がある場合は一緒に撮影してください。 特に共箱は作家名・作品名・落款などが書かれており、共箱の有無で価値が変動するほど重要となります。 共箱に文字(共書き)が書かれている場合はその部分をアップで撮影してください
-
共箱とお品物
-
文字(共書き)
-
落款
茶道具・陶磁器の撮影ポイント
茶道具と陶磁器は以下のような写真を撮影して送付してください。
-
作品の全体像や付属品
-
作品に刻印されている作者のサイン(陶印)
-
共箱の文字(共書き)
掛軸の撮影ポイント
掛軸は以下のような写真を撮影して送付してください。
-
作品の全体
-
作品に印されている作者のサイン(名前・落款)
-
共箱の文字(共書き)
-
鑑定書や付属品
絵画の撮影ポイント
絵画は以下のような写真を撮影して送付してください。
-
作品と額の全体
-
作品内に記されている作者のサイン(名前・落款)
-
作品(額)の裏にサイン、共シール、ギャラリーシール等あれば全て撮影
象牙(一本牙)の撮影ポイント
象牙は以下のような写真を撮影して送付してください。
-
象牙の全体
-
登録票
-
蓋部分や先端部分
刀剣の撮影ポイント
刀剣は以下のような写真を撮影して送付してください。
-
鞘から抜いた刀身の全体像
-
登録証
-
鞘や柄などの刀寝具
洋食器(ブランド食器)の撮影ポイント
洋食器は以下のような写真を撮影して送付してください。
-
食器の全体像や付属品など
-
バックスタンプ(刻印)
-
傷や汚れがあればその部分

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
はじめての方でも安心してご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を
売るのはとてもカンタンです
-
1.連絡・持ち込み
Webフォーム、電話、持ち込みなどお気軽にご連絡ください。 -
2.ご訪問・査定
全国どこでもお伺いします。宅配・店頭買取もお気軽にご利用ください。 -
3.成立・お支払い
査定価格にご納得いただけた場合はその場で現金で買取価格をお支払いします。