分部順治(わけべじゅんじ)1911年–1995年
分部順治は、昭和から平成にかけて活躍した彫刻家です。
人物像を得意としており、その独特の表情やポーズに奥深い意味を込めた作品を多く手がけています。
また、静的な人物像のほかに、「飛翔」と題された2頭の馬がすれ違いざまに前脚を大きく上げている姿を表現したダイナミックな作品も残しています。そんな分部順治の作品は、パブリックアートとして設置されているものも多く、現在も地域の人々に親しまれています。
人物像を通して奥深い世界観を表現した彫刻家
1911年、分部順治は群馬県高崎市に生まれました。
1928年、中学校を卒業すると建畠大夢に師事して彫刻の手ほどきを受けます。その翌年、東京美術学校(現在の東京藝術大学)に入学。美術学校では北村西望に学びました。
若くして才能をあらわした分部順治は、在学中の1932年、帝展に出品した「母と子」で初入選を果たします。以後は、帝展を主な活躍の場としてさまざまな作品を発表しました。 1934年に卒業したあとは研究科に進み、さらに研鑽を積みます。 研究科を出た翌年の1937年、「若い男」を新文展(帝展より改称)に出品。さらに翌年、「男立像」を出品。これらの作品で、分部順治は2年連続で特選に選ばれるという快挙を成し遂げました。
戦後は、主に日展(新文展から改称)で活躍します。 作品を発表するかたわら、1958年には日展会員、さらに1962年には評議員となります。 またこの頃から日彫展(日本彫刻会の展覧会)にも出品を行い、1968年には「新秋」という作品で内閣総理大臣賞を受賞しています。
長年の功績が認められ、1987年には日展理事に就任。さらに翌年には参事となります。 日展参事となった年にも、日展で意欲作「髪」を発表。晩年まで現役であり続けました。 現在、この作品は郷里の群馬県高崎市にある「榛名『湖畔の宿』記念公園」に設置されています。
分部順治の代表作
-
「想」
群馬県前橋市の赤城山総合観光案内所に設置されている作品です。 直立し、やや顔をうつむけて物思いにふけっている男性の裸像となっています。人が思索するということの奥深さのようなものを感じさせる作品です。
-
「麗」
こちらも、群馬県前橋市の赤城山総合観光案内所に設置されています。 腰かけた姿の女性が、自分の体を抱きしめるようなポーズでどこかを見つめています。美しい背中のラインや独特の表情が見る人の心に残る作品です。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。