山下新太郎(やましたしんたろう)1881年–1966年
山下新太郎は、明治から昭和にかけて活躍した洋画家です。
優しく柔らかな筆遣いで、色彩豊かなあたたかみのある作品を多く描きました。
国内はもちろん、画家にとっての聖地・パリでの活動も積極的に行っており、官展「サロン・ド・パリ」に出品した経歴を持ちます。
また、仏画の修復・保存に関する知識、スキルを身に着けており、ギメ東洋美術館(パリ)に所蔵されている屏風絵を修復するなど、その道でも欠かせない存在となりました。
この一件により、フランス政府よりレジオンドヌール勲章を授与されたほか、国内でも文化功労者に選ばれています。
仏画や油彩画の修復にも長けた洋画家
山下新太郎は1881年、東京・根岸で表具師(掛け軸や屏風を作る職人)の家に長男として生まれました。
家業柄、幼少の頃より多くの絵画を目にしていた山下は、自然と画家を志すようになります。
そして1901年、洋画家・藤島武二に師事し、木炭画を学び始めました。またこの年、東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学し、洋画家・黒田清輝にも師事しています。
1904年、成績優秀だった山下は飛び級で東京美術学校を卒業。その翌年に渡仏し、パリを拠点に活動を開始します。この間、黒田の師であるラファエル・コラン、藤島がかつて師事したフェルナン・コルモンなどから絵を学びつつ数々の名作を制作。サロン・ド・パリに出品しました。 また、帰国後はパリでの経験を活かして制作に取り組み、いくつかの賞を受賞します。
そんな中、1931年に再びパリを訪れた山下は、そこでギメ東洋美術館が所蔵する屏風絵の修復を任されます。この功績が高く評価され、翌年、フランスの権威ある勲章・レジオンドヌール勲章を授与されました。 さらにこの一件がきっかけで、帰国後は日本芸術院会員や日展運営会常任理事などを歴任。1955年には文化功労者に選ばれるなど、目覚ましい活躍を見せました。
山下新太郎の代表作
-
「靴の女」
1回目の渡仏時に訪ねたポスト印象派の画家、ピエール・オーギュスト・ルノワールの影響が強く現れている作品です。 繊細な筆致、鮮やかな色調で描かれており、“ルノワールの再来”と称賛する声も少なくありません。 また、モデルの生活風景がうかがえる自然な構図で描かれている点、あえて横から見た構図で描いている点なども特徴です。
-
「窓際」
こちらも1回目の留学中に制作した作品であり、サロン・ド・パリに出品したものでもあります。 6階の部屋から望む窓外の景色をバックに描き、ブルガリアの女流画家をモデルとした作品です。 本作品を描いた頃はルノワールの影響を受けておらず、固いタッチで描かれていますが、それが逆に日本の墨絵のような独特の雰囲気をかもし出しています。
そのほか、「読書」「百合子像」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。