お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

買取ご予約へ

無料査定・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

【骨董品買取】広島県内でお買取した970点以上の骨董品の中から買取実績とお客様の声をご紹介いたします。

広島県
骨董品・美術品を
売るなら日晃堂

長年大切にしていたお品物、心を込め査定させていただきます

広島県

広島県で骨董買取をお考えなら日晃堂

広島県においては約970点以上にもおよぶ骨董品買取実績があり、ありがたいことに日々お問い合わせ・ご依頼件数も増えております。今後も広島県のお客様に満足していただける買取になるように日晃堂従業員一同、力を入れて頑張らせていただきます。

広島県で有名な厳島神社、ここには平家からの信仰により、平家に収めた国宝や重要文化財の刀剣類が多く収められています。【小桜韋黄返威鎧】【黒韋威胴丸】【太刀 銘友成】【梨子地桐文螺鈿腰刀】【浅黄綾威鎧】【紺絲威鎧】など国指定の重要文化財だけで30点以上もの刀剣、武具が眠っています。 かつて広島は備後国として同じ備州の備前刀が見つかることも多々ある地域です。 広島県では農閑期には他の土地で生活し、行商しながら広島へ帰っていく生活をしていました。その時に、様々な地域の民芸品や工芸品が広島に持ち込まれた為、今では広島に多くの骨董品が存在しています。日晃堂でも広島のお客様からは、多くの骨董品買取に関する無料出張依頼をいただいております。広島県で骨董品買取ならば、骨董品買取専門店の日晃堂にお任せください!

広島県の骨董品買取実績

日本刀(真剣)「備州長船清光作/天正二年八月日」をお買取りしました

日本刀
刀剣/出張買取

広島市のお客様から武具を中心に買取させて頂きました。少し錆があったり、刀のみのお品が多かったのですが、ほとんどが銘ありのお品で、傷みも買取に問題ない範囲だったので、お値段をつけて全て買取させて頂きました。日晃堂では、傷や錆、汚れがあるお品物でも買取できる場合があります。広島県で骨董品を売るなら、ぜひ日晃堂にお任せください。

広島県広島市 70代女性

4代目秦蔵六造 純錫圓式茶托 5枚をお買取りしました

銀製品
銀製品/出張買取

福山市にお住いのお客様のところへ、骨董品の出張買取にお伺いしました。ご売却頂いたのは、銀星の茶托でした。彫金で名家の4代目が作った作品で、価値が高いと判断し、お品物の価値に見合った買取価格にさせて頂きました。お客様には買取金額の高さに喜んでいただけて光栄です。日晃堂ではお品物の価値を見極めて、適正な価格になるよう致しますので、骨董品買取は日晃堂までご相談ください。

広島県福山市 50代女性

  • ヘレンド
    買取日:2023/11/21 
    広島県呉市

    ヘレンド

    インドの華 グリーン C&S

  • 茶道具
    買取日:2023/11/29 
    広島県府中市

    茶道具

    茶碗 御本立鶴茶碗 銘千歳

  • 金製品
    買取日:2023/10/31 
    広島県大竹市

    金製品

    天皇皇后両陛下御結婚満50年祝賀 純金メダル

  • 骨董
    買取日:2023/11/15 
    広島県東広島市

    骨董

    旧日本軍 四五式軍帽

  • 古銭
    買取日:2023/11/8 
    広島県安芸郡

    古銭

    天保小判

  • 陶磁器
    買取日:2023/10/20 
    広島県三原市

    陶磁器

    唐津焼 平茶碗

  • サンルイ
    買取日:2023/10/21 
    広島県竹原市

    サンルイ

    エクセレンスシャンパンソーサー 6客

  • 茶道具
    買取日:2023/11/29 
    広島県廿日市市

    茶道具

    上田直方 信楽千筋水指

  • 象牙
    買取日:2023/11/22 
    広島県尾道市

    彫刻

    村祭り

最新の買取実績

買取実績投稿日:

本間琢斎
斑紫銅 蟹摘蓋 水禽文 建水
買取
参考価格
80,000
この買取実績の詳細
店舗買取

買取実績投稿日:

加藤卓男
正倉院復元 三彩花形酒杯
買取
参考価格
28,000
この買取実績の詳細
店舗買取

買取実績投稿日:

ライカ
A型
買取
参考価格
100,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

Backside works.
No.13 edition
買取
参考価格
300,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

ラリック
DOUZE FIGURINES AVEC BOUCHON FIGURINE
買取
参考価格
180,000
この買取実績の詳細
店舗買取

買取実績投稿日:

先崎栄伸
千手観音像
買取
参考価格
100,000
この買取実績の詳細
店舗買取

買取実績投稿日:

KONICA
M-HEXANON 28mm F2.8
買取
参考価格
35,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

なし
一本牙
買取
参考価格
320,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

どこよりもまごころこめて買取

こんな方々からご依頼をいただいてます

  • 持っている物の価値を知りたい

  • 遺品整理をしたい

  • 家・蔵などの整理をしたい

  • 自営業時のものを処分したい

豊富な買取実績があるからこそお客様のご要望にお応えできるのです

他にも様々な方からご依頼をいただいております。お気軽にお問い合わせください。

はじめての方でも安心して
ご利用いただけます

日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです

  1. 01

    お問い合わせ

    電話、LINE、メールで
    らくらく
    お申し込み。

  2. 02

    査定

    出張買取は全国どこでも。
    店頭や宅配もお気軽に。

  3. 03

    お支払い

    即!その場で現金お手渡し。
    ※宅配買取は振込

ご都合に合わせて選べる

買取方法

7月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

日晃堂をご利用された広島県のお客様にご感想をお聞きしました

査定士から聞いたお客様とのやりとりの一部を抜粋して記事にしております。

他社とは違う丁寧な対応、高い査定額

お買取りしたお品物:

脇差/伝・堀川国広

父から譲り受けた脇差ですが、小さい子どもがいるため手放すことにしました。今回査定してもらった脇差は有名な刀工・堀川国広が作ったと伝えられているものですが、銘は刻まれておりません。そのため売れるか不安だったのですが、十分な値段をつけてくださり大満足です。

広島県東広島市 40代男性

当日の話について

実は他社さんにも査定してもらったのですが、査定時間は短く、「銘が刻まれていない」という理由から査定額を上げることができないとのことでした。買取業者に依頼すること自体初めてだったので、そういうものなのかと思っていましたが、日晃堂さんはじっくり丁寧に査定をしてくれて、脇差の美しさなども評価して金額をつけてくださいました。今後も機会があったら日晃堂さんにお願いしたいと思います。

骨董品査定士

査定士より

この度は日晃堂をご利用いただきありがとうございます。今回の脇差は刀の状態もよく、高い技術を持つ刀匠が作り上げたことがわかるものであったため、ご満足いただける価格を提示させていただきました。日晃堂には、刀剣に精通した査定士が在籍しており、刃がない状態の刀剣なども査定が可能です。もし処分をお考えの刀剣がございましたら、一度当店までご相談くださいませ。

おすすめできる業者さんです

お買取りしたお品物:

茶道具一式

相続した茶道具一式にどんな価値があるのか気になっていましたが、どこに頼めばいいのかわからず「お蔵入り」していました。友人に勧められ日晃堂さんに依頼しましたが、プロの査定士さんに査定してもらったうえでお取引ができるので、とてもいいサービスだと思いました。

広島県福山市 60歳女性

品物に対する知識について

今回お願いした茶道具は、「作られた年代が古く、状態がいい」とのことで、思ったよりも高い値段をつけてくださいました。お手入れなどをしていない状態で見てもらったのですが、査定士さんいわく「そのままの状態でよかった」とのこと。よかれと思って手入れをしてしまうと、歴史的価値が下がってしまうことなどを聞いて、とても驚きました。これから何か見てもらいたいものが出てきたときも、気をつけたいと思いました。

茶道具査定士

日晃堂よりお礼の言葉

この度は日晃堂にご依頼いただきありがとうございます。日晃堂では茶道具の買取も強化しています。作家が不明のものや、鑑定書がないもの、他店で断られてしまったでもかまいません。茶道具に精通した査定士が丁寧に査定を行いますので、ご家庭に眠る茶道具がございましたら当店までご相談くださいませ。

このような骨董品の処分にお困りではありませんか?

※状態によっては買取をお断りする場合もございます。

  • 実家に眠っている大量の骨董品

    実家に眠っている
    大量の骨董品

  • 売れそうにない古い骨董品

    売れそうにない
    古い骨董品

  • 作家や価値が不明の骨董品

    作家や価値が
    不明の骨董品

  • 破損や汚れのある骨董品

    破損や汚れのある
    骨董品

骨董品の処分にお困りなら日晃堂にお任せください

骨董品は一般の方にとっては価値を判断しづらいお品物で、一見すると何の価値のないボロボロのお品物が、とんでもない価値を秘めていることも少なくありません。 実際に今までに捨てようと考えていたお品物が、有名作家の作品で数百万円の買取価格が付いたこともございます。 長年、多くの骨董品を査定してきた日晃堂は目利きに絶対の自信がございます。どのような骨董品でも経験豊富な査定士がしっかりと査定し、価値に見合った買取価格をご提示いたします。 査定は無料ですので、どのようなお品物でもお気軽にご相談ください。

※一部離島からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。 また、季節や交通状況等により出張査定が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。

はじめての方でも安心して
ご利用いただけます

日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです

  1. 01

    お問い合わせ

    電話、LINE、メールで
    らくらく
    お申し込み。

  2. 02

    査定

    出張買取は全国どこでも。
    店頭や宅配もお気軽に。

  3. 03

    お支払い

    即!その場で現金お手渡し。
    ※宅配買取は振込

ご都合に合わせて選べる

買取方法

広島県での骨董品買取エリア

広島県の市

広島市内全域(中区、西区、南区、東区、佐伯区、安佐北区、安芸区、安佐南区)、竹原市、廿日市市、三原市、江田島市、呉市、大竹市、福山市、府中市、三次市、尾道市、庄原市、東広島市、安芸高田市

広島県の町村郡

山県郡北広島町、山県郡安芸太田町、安芸郡坂町、安芸郡海田町、安芸郡府中町、安芸郡熊野町、神石郡神石高原町、世羅郡世羅町、豊田郡大崎上島町

広島県では
出張買取好評です

日晃堂は出張・宅配・店頭と買取方法がありますが、広島県のお客様から特にご好評いただいているのが『出張買取』です。

どうして出張買取が選ばれるの?

  • 一番良い状態のまま
    査定を受けることができる

    骨董品はデリケートなお品物が多く、宅配や店頭への持ち運びの際に傷がついたり破損したりする危険性があります。

  • 大きいもの、重い物でも
    楽チン査定

    ご自宅に査定員が伺うので、仮に1mを超えるような大物でも問題なく査定ができます。

  • 日本全国出張費0円の
    安心サービス

    日本全国どこでも出張費はいただきません。たとえ査定だけのご依頼でも、もちろん0円です。

出張買取のサービスや詳しい詳細はこちらをご覧ください!

店頭買取の詳細を知りたい方はコチラをご覧ください。

広島県にゆかりのある骨董品・作家・作品

広島県ゆかりの画家・平山郁夫

絵画

平山郁夫(ひらやま・いくお)は、昭和から平成にかけて活躍した日本画家です。 シルクロードを題材にした連作『大シルクロード』をはじめとする数々の名画を制作しつつ、その一方で世界文化遺産の保護・救済を目的とする「文化財赤十字構想」を提唱。また、積極的に日本・中国間の文化交流を深めたり、アフガニスタンへの支援活動に力を注いだりと多方面で活躍しました。
日本美術院理事長、東京藝術大学学長などさまざまな官職を務めたほか、文化勲章を授与されたり、広島県名誉県民、広島市名誉市民に選ばれたりといった輝かしい功績を残しています。

つづきを読む

そんな平山郁夫は1930年6月、広島県瀬戸田町(現在の尾道市)に生まれました。 旧制広島修道中学校に在学中、広島市への原爆投下によって被災。戦後は広島県立忠海中学校に転校し、卒業後は東京美術学校(現在の東京藝術大学)に進学しました。

ここで前田青邨に師事して日本画を学んだ郁夫は、本格的に日本画家の道を歩み始めます。 1952年、日本美術院公募展(通称:院展)では落選するものの、翌年は『家路』で見事に入選。以降も順調に入選を果たしていきます。
1959年、原爆被災の後遺症によって極度の貧血状態が続くなか、三蔵法師を題材にした『仏教伝来』を制作。また、1960年代後半からは「平和を祈る作品を後世に残したい」という想いから、何度もシルクロードを巡り歩き、大作「大シルクロード」シリーズの制作に取り組みました。 そのかたわら、日中の文化交流や文物保護活動に注力した郁夫は、1988年に文化財保護復興財団の理事に選ばれたほか、ユネスコ親善大使に任命されました。 その後も1993年に文化功労者として顕彰され、1998年には文化勲章を受賞するなど、輝かしい功績を残しました。 2009年、79歳でこの世を去るものの、“日本画壇の重鎮”として現代にも語り継がれています。

平山郁夫の代表作 平山郁夫の代表作といえば、なんといっても連作「大シルクロード」シリーズです。 シルクロードは仏教をアジアの島々に伝えた文化交流の道であり、人々の想いが刻まれた道でもあるとして、何度も取材に及びました。取材旅行で歩いた総距離は40万km、その間に描いたスケッチはスケッチブックおよそ200冊分に及ぶといいます。 その中から、文物や文化を運ぶラクダのキャラバンを“平和の象徴”として描いた『アフガニスタンの砂漠を行く』、人類が二度と同じ過ちを犯さないようという想いから描いた『破壊されたバーミアン大石仏』といった作品が生み出されています。

7月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中