【 感染対策について 】
新型コロナウイルスへの対応をまとめたページを更新いたしました。詳しくはこちらよりご確認ください。

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

TOP

   

先日お買取した貴重な茶道具をご紹介します。

sinkeikama
名越浄味の茶釜(霰真形釜)です。

名越浄味とは名越三昌から脈々と続く歴代の京都名越家当主の名前です。
名越家は釜師の中で最古の家系とされ、京釜の礎を築いた名家。
初代浄味の弟である名越家昌は徳川家に召され、江戸名越家を立ち上げており、こちらも有名な釜師ですね。

浄味の作品は、絹肌細かく地紋も綺麗で典雅。
こちらの釜には、浄味の弟子でかつ千家十職の一人に当たる大西清右衛門の箱書がございます。
浄味は数多くの作品を残していますが、伝来品や伝世品は少なくこのようなお品は大変貴重です。

日晃堂は現在茶道具の買取に力を入れておりました、毎日多くの茶道具をお売り頂いております。
特に名越浄味や大西清右衛門といった有名作家の作品は大歓迎。
どこよりも高い金額を提示させていただきます。

お売りいただいた茶道具はこちらのページで紹介させていただいております。
茶道具買取ページ

記事カテゴリー