【 感染対策について 】
新型コロナウイルスへの対応をまとめたページを更新いたしました。詳しくはこちらよりご確認ください。

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

TOP

   

横山大観 秩父霊峰春暁

 

横山大観(よこやまたいかん)

横山大観は菱田春草と共に「朦朧体」と呼ばれる、これまでの日本画壇にはなかった画期的な技法を生み出した、近代日本を代表する大作家です。
その朦朧体という技法は最初こそ評論家に酷評されていましたが、大観と春草がニューヨークやロンドン・パリで名を馳せるにつれ、日本でも評価が見直されることになりました。

横山大観の作品は一見独特に見えますが模倣しやすかった為、「田舎大観」と呼ばれる偽物が多く現れました。
その為、贋作が非常に多く、近年では横山大観の真筆と認定された作品には「大観番号」というものが付けられるようになっています。

日晃堂では、豊富な知識を持った掛軸専門の鑑定士が、横山大観の作品を正しく鑑定・査定させていただきます。
掛軸や日本画の買取のご相談なら、お気軽にお申し付け下さい。

横山大観の代表作
「無我」
「屈原」
「流燈」
「富嶽」
「瀟湘八景(蕭湘八景)」
「那智の滝」
「或る日の太平洋」
「生々流転」
「夜桜」
「大楠公」
「紅葉」など

掛軸買取実績はこちらです

記事カテゴリー